今更ですが、皆既日食・・・
4日経ったケド、46年ぶりの天体ショー、皆既日食の話題。
沖縄は少し雲の多い晴れた天気だったので、薄い雲の切れ間から太陽を見ることが出来ました。
那覇では92%隠れるというのでもっと暗くなると思っていたけど、少し薄暗くなる程度でしたね。
残り8%であれだけ明るいって、太陽の光ってスゴイんだなぁと実感。
気温も2℃程下がったみたいで少~し涼しくなったかな。
当日は修復作業のお仕事中、某お城にいました。
黒い日食メガネを用意してなかったら近くにいた警備員さんが「1回10円ね~」
と貸してくれて欠けていく様子をしっかり見れましたよ。
直接見てはいけないのでチラちらっと肉眼で見ても丸く見える太陽。
雲がかかったほんの一瞬だけ欠けてる様子が見れました。
デジカメでも携帯のカメラでも欠けてる様子は写らなかったので↑この写真↑。
ダイヤモンドリングの代わりに太陽の周りに光の輪が。
「暈(かさ)」というらしい。
ちょっと幻想的な天体ショーでした。
セミが一斉に鳴きやんだり、ウミガメが勘違いして孵化したり、自然界は敏感に反応してたみたいですね。
となりのマヤー(猫)のタマさんはどうしてたのか・・・気になる。
すっかり野生の勘も薄れているはず。
呑気に昼寝してたんじゃないかな。
関連記事