2008年04月21日23:09

ド根性ユリ・・・ではなくアマリリス
カテゴリー │自然の話
塀と岩場の間から毎年花咲かせるユリ。
昔、話題になったド根性大根に負けてない。
もうすぐ伊江島のゆり祭りですね。
→ユリじゃなくてアマリリスなんだって。
てーげーぬりトンでした。
昔、話題になったド根性大根に負けてない。
もうすぐ伊江島のゆり祭りですね。
→ユリじゃなくてアマリリスなんだって。
てーげーぬりトンでした。
この記事へのコメント
あいや〜、トントン殿。これはユリでは御座らぬゾ!!。アマリリスと申す物で御座る。ヒガンバナ科に属しヒガンバナやスイセンの仲間で御座る。もっとも「科」の上位の「目」で申せば一族である、と断じても宜しかろうとは思えども、それにしても些か・・・。
花の形はよく似ていますが、子房の位置や、葉の付き方が違います。植物って面白い!!。深くて広て興味の尽きない広大な世界だなってつくづく思います。
花の形はよく似ていますが、子房の位置や、葉の付き方が違います。植物って面白い!!。深くて広て興味の尽きない広大な世界だなってつくづく思います。
Posted by teruteruasaasa at 2008年04月23日 00:54
そーなんだ!!
ご指摘ありがとうございます。
植物のことはあんまり詳しくないのでユリだと思い込んでました。
というわけで。。。
ブログ訂正しました↑↑
ご指摘ありがとうございます。
植物のことはあんまり詳しくないのでユリだと思い込んでました。
というわけで。。。
ブログ訂正しました↑↑
Posted by ぬりトン
at 2008年04月26日 02:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。