沈金教室

カテゴリー │うるしの話

沈金教室




今、浦添市美術館で「琉球漆器名品展」がやってます。
王朝時代の漆器がこれだけ揃って見れるのは、なかなかないと思います。
ちなみに3/16(日)までやってます。

会期中、毎週日曜日、13:00~15:00に「沈金教室」が行われています。
先週の日曜日にぬりぬりが遊びに行って来て翼を彫ってきました。

「沈金(ちんきん)」とは漆の加飾技法のひとつで
漆を塗った面に沈金刀で線を彫って、彫った溝に漆を刷りこんで金箔を押し込みます。
こうすると、金色の線の模様ができます。


体験教室では金箔は高価なので、代わりに洋金をいれます。
ひとり1枚銘々皿を渡され、好きな模様を彫ります。

体験は500円!
普通、ほんうるしの銘々皿は500円で買えるモノではないのでかなりお得です!!

小学生でも出来るので、親子で参加いかがですか?
(素敵な)伝統工芸師の先生が教えてくれますよ。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(うるしの話)の記事
 50年前の漆刷毛 (2015-06-21 16:53)
 漆室 うるしむろの話 (2014-03-20 08:10)
 平和祈念像を摺り漆する (2008-06-15 08:00)
 漆と彫金 (2007-07-01 03:45)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。